*****  2007MAR5thMon   *****  ちょこっとチョコの話し 
Tuesday, March 06, 2007, 19:27 - 美食
2週間ほど前のある日、旧正月でスーパーが閉まると聞いて買い込んだのが・・・

         「たっぷりのチョコレート」でした!驚

そこで、かるーくチョコの話しです。私の大好きなチョコレートの数々。
まず!↓↓↓↓↓貝殻のチョコレート。






すっかりはまっているこのチョコ、理由の1つが「口どけ」です。
手の体温でも溶け出すんじゃないかと心配になり「ふんわり」持ってみたりします。

右↑↑↑↑↑の写真のちょうど中心、この部分のチョコレートが特にトロケます!

実は、親しいDJさんの一人もこのチョコの大ファンだとか。
すると、「「偽物」も出回っている」と情報も。。。
チョコの形が同じでホントに紛らわしいと嘆いていました!笑

しかし!本物のストロベリー味を発見!これが、今回の旧正月の私の恋人でした。苦笑



↑↑↑↑↑よーく見るとホントに空っぽですね。



続いて、↑↑↑↑↑有名チョコレートメーカーの製品ですが、スイスで生産されています。
チョコレートの本場「ベルギー」「スイス」と聞いただけで、
おししさが増した気がする単純な私ですが。。。

「モカ」「ミルク」「オレンジ」の三種類あります。
それぞれ、全く違う味が食べ比べの楽しさも加えてくれます。



ここまで、たわいもないお話を読んで下さってありがとうございます。

実は、私の家人の一人がチョコレートに少し関連のある仕事に携わっています。
そのため、「チョコレートと健康」「健康の秘訣にチョコを」という意見も取り入れています。

そこで、チョコレートに含まれるというポリフェノールの話しです。

研究者が栄養素で深く切り込まれているものに、
食物繊維、たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルが挙げられます。
そこに並んで、医療品や栄養補助食品として取り入れられているのがポリフェノールです。

ここ数十年の研究により抗酸化作用を持つ物質として、
動脈硬化、心筋梗塞、癌、脳梗塞などの予防に効果があると言われています。

特に、アーモンドが入り良質なカカオが使われているチョコを2,3粒毎日食べるといい。
そうです。

チョコレートフリークの私としては一石二鳥!食べすぎにはくれぐれも注意しま・・・
しょう。。。はい、「します!」汗

  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 22 )

戻る 進む