*****  2007July7thSat    *****   七夕の夜にキラキラときめく話!ええ話しやねぇ。。。 
Sunday, July 08, 2007, 15:22 - お笑い
今日は七夕!日本では天気の行方が気になる夜!シンガポールの七夕の朝は大雨でした。

日本・中国などアジアの国々では今日は恋人達の日とされています。
台湾では、最近ではバレンタインデーの様に恋人同士でプレゼントを交換するそうです。

さぁ!そんな七夕の夜の話です!

友人のお宅での夕食のホームパーティーへおよばれしました。
このお宅では、関西弁以外の言語を話すことは厳禁です!笑 奥様だけが関西出身・・・笑

外資系の会社に勤めるご主人のお仕事の関係で2度に渡ってシンガポールへ駐在しています。
3人のお子さんがいます。長きの駐在で人生のほとんどをシンガポールで過ごしている事になります。
近頃、インターナショナルスクールに通う小学生のお嬢さんたちの間では
家の中の会話でも英語が50%にも上っているとか!

このホームパーティーには
私の出演している番組を聴いて下さっているというリスナーさんのご友人も来ていました!喜

ところで、
7月8日は長男さんのお誕生日!!3時間フライングをしてバースデーケーキを皆で囲みました!

↓↓↓↓↓写真 「マンゴーケーキ」  お嬢さん達が作った「手作りプリン」も!!↓↓↓↓↓写真
 

小学校でフランス語を学ぶというお嬢さんがフランス語で「Happy Birthday」を歌ってくれました!驚

この後、息子さんの同級生の友人が帰る頃、
ピアノが大の得意というその友人に一曲弾いてもらう事になりました!



見事な腕前に、大人たちも拍手喝采!!お嬢さんたちも目を丸々と鍵盤を見つめていました。

さぁ!!そんな皆がうらやむ幸せ家族。
七夕の夜に、ご主人がいった一言に皆で「ええ夫婦やな〜。。。」っとつぶやきました。笑

友人が作った「パエリア」にまつわる話しです!
私の他に中国を学ぶクラスメイトも招待してくれました。そこで、奥様、腕をふるってお料理の準備を。

本格的なスペイン料理「パエリア」には初挑戦!だったとのこと。
その調理過程、パエリアが鍋の上でパチッパチッ音を鳴らし、あやしい雰囲気になったそうです。
そこで、すぐさま家庭用炊飯器へパエリアを移し蒸す事にしました。。。

そうした過程を経てできた「パエリア」!! 奥様は自信がない様子で皆の皿へ分けていました。
大人達より一足早く子供さんたちが食べ始めました!
しばらくすると、子供達の箸がこのパエリアへは進んでいない事に気が付きました。
少々お酒の入った大人たちは、からかい半分で大笑い!

奥様に、そこでこそっとご主人様の言った一言は、

                      「子供達は子供だから味がわからへんのや。」

!!!「おぉ〜。」!!!独身の私達は思わず、ペンでメモしようかと思いました。笑

↓↓↓↓↓写真 その噂のパエリアです!


噂のご主人!息子さん達に焼肉を焼いてあげています。↑↑↑↑↑写真 
優しいご主人にはブログへのお写真を掲載させて許可を頂きました!
話題共々ご協力ありがとうございます!!

円満なご家庭にお邪魔すると、周りに漂う余熱にあたった様でぽかぽかと幸せな気分になれます!
ところで、このパエリアの味。ご主人の言うとおりに「大人達には好評」だったんです。笑
サフランの香りが効き、しゃきっとしたお米が黄色にほのかに染まり、絶妙でした!!

七夕の夜に未来の温かい家庭を夢見ながら、帰りのタクシーでは窓から夜空をのぞいてみました。




  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 1885 )

戻る 進む