Sunday, May 13, 2007, 20:17 - 美食
今日はマザーズデー!!シンガポールの町中で「ママ」を囲む家族の姿が見うけられました。
私も母のために赤いカーネーションを買い窓辺に飾りました。
日本から離れて住む人々にとって母の日の準備は、
手紙やメッセージカード、花束や贈り物宅配など2週間ほど前から始まります。
シンガポールに住む友人の一人は「蘭の鉢植え」を日本へ送ったと言っていました。
さぁ!ところで今日は、
日本人の友人のグループが集まり「それぞれの母を思いながら」日本の味を賞味しました!
キムチ鍋〜〜〜〜〜!!

↓↓↓↓↓写真 具材は、白菜、にら、豆腐、豚肉、ねぎ、しいたけなど!
オーチャード通りの日系のスーパーからの食材です。値段ははるものの日本の食材は手に入ります。
このお宅ではいつも日本の米とおかず、日本にいる時と変わらない食事をしています。

ところで、唯一外国で食事をしているんだな〜と感じたのが鍋の後の、「ぞうすい」です!
なんと「ぞうすい」ではなく、「リゾット」です。リゾットの達人がいます!
彼は10代〜20代前半にかけて、スペインやイタリアやイギリス、などヨーロッパ諸国で過ごし
イタリア料理店でのアルバイトなどの経験もあります。
「トンットンットンットンッ」
と歯切れの良い、包丁がまな板を触れる音がオープンキッチンから聞こえています!
↓↓↓↓↓写真 バサーーーーーッ!!と
炊いたお米を入れた鍋に真っ赤なトマトが投げ入れられました。

↓↓↓↓↓写真 次にバサーーーーッ!! チーズがたんまりと入ります!

チーズの香りも漂い、鍋の具材がクトゥクトゥクトゥッと沸騰して気泡を吹き始めました。
完成間近です!キムチ鍋で満腹になっているはずの胃袋ですが、気持ちは「早く食べたい〜!!」と。

↑↑↑↑↑ 写真 遂に完成しました!野菜のダシのたっぷりきいたリゾットです!!
さっきまで、完全な日本の家庭のを味わっていたはずなのに、
このリゾットは、100%イタリアのリゾットの味そのものです!!
マイウ〜〜〜〜〜ッ!!
久々に懐かしいフレーズを口ずさんでしまいました!!驚 うん。それ程美味しかったです!!
そして!↓↓↓↓↓写真 あったかい鍋とお酒で心も体もあったまります。
お酒の好きな友人が勧めてくれたのは、「2006年秋のボジョレ・ヌーボー」!!

ホントならそれぞれが母国の母と時間を共に過ごすハズの今夜。
「白菜の漬物」を食べながら、
「日本の実家では誰がヌカ床を管理しているの???」なんて話題になり、
実家のたわいもない日常や家族の話しに花を咲かせました!
| このエントリーのURL |





戻る 進む