*****  2007Nov17thSat   *****  シンガポールからひとっとびタイをまるかじりの話!PART4〜タイスキ鍋編〜 
Saturday, November 17, 2007, 19:52 - 美食
タイ旅行の最終日の朝ごはんのおいしい食事の話し!
「タイスキ」はタイの近隣国、シンガポールではよく知られた料理です。
中国の広東の鍋料理をタイ風にアレンジしたタイ料理の代表的な食事です。
独特の甘辛い「タレ」に付けて食べます、野菜やシーフード、団子などの鍋です。
タイスキは「スキヤキ」という意味の言葉、実際はしゃぶしゃぶや水炊きなどに近いでしょう。



ここで具材の紹介をしましょう!
↑↑↑↑↑ 写真の様に豆腐や油揚げ、わんたん、団子などが入っています。
魚介類も主役の1つです、海老、イカ、魚のすりの練り物や身を使った団子。牛肉や豚肉、鶏肉も。
↓↓↓↓↓ 写真 独特の青菜で色を付けた緑色のヌードルも入れます。
また、野菜類が豊富です。ほうれん草、白菜、菊菜、空心菜、!↓↓↓↓↓ 写真
ヤングコーン、パックブンなど、タイでお馴染みの野菜もメニューにずらーっと並びます。



さて、
日本の各地でも大人気のタイスキ、関西・関東・九州などでもさまざまな専門店が登場しています。
タイの国内は鎬を削る激戦区です!各諸外国へチェーン店展開する会社も少なくありあません。
それぞれの「タレ」に工夫を凝らしてその店の味の特徴を決定付けているそう。
しかし、料理自体の工夫だけでなく、あれやこれやと工夫を凝らしていています!
実は、私達が友人に連れて行ってもらった店で、ユニークな光景に遭遇しました。
↓↓↓↓↓ 写真  
突然、店内放送でバックグランドミュージックが鳴り響き店員さん達が手を打ち踊りだします!驚
家族向けには子供さんたちを飽きさせずに、かつ一般のお客さんにも印象付ける狙いでしょう。
また、店を出てすぐの別のタイスキ専門店も負けていません。↓↓↓↓↓ 写真
タイスキの具材をオープンキッチンに並べて通りがかりのお客さんの目を惹いています。



タイ在住の友人に「朝ごはんにもタイスキはヘルシーでいいよー。重くないしね。」と、
勧められ言葉の通りに、箸が進んで、遂にはきのこを多種類オーダーしました。↓↓↓↓↓ 写真
これでは全く「きのこ鍋ですね!」笑 食に拍車がかかって朝食からゆったりと食事をしました。



最後に、タイスキマスターの友人に聞いたところによりますと、
タイスキのタレに刻みニンニク、ライムの絞り汁、唐辛子を好みで入れるのも格別だそうです!
みなさんも、タイへご旅行の際にはタイスキは、「朝ごはん」でも良いですよ!!
日本人の方々に馴染みやすい料理と言えます。是非お試し下さい!!




  |  このエントリーのURL  |   ( 2.9 / 2160 )

戻る 進む