*****  2007MAR20thTue   *****   ケモマイルティー!って聞こえたけど『カモミール』の美容効果!! 
Wednesday, March 21, 2007, 00:42 - 健康・栄養
故郷神戸では、「布引ハーブ園」で季節の草花を中継で取り上げました。

さぁ!今日はその布引ハーブ園の香りをたっぷり思い出すお茶(TEA)の話し。
既製のものですみません。。。

各紅茶のブランドが生産している「カモミールティー」!!

カモミールが属している「マトリカリア」属は、「子宮」を意味します。
その由来はもともとは婦人病の薬として用いられていた事です。

また、「カモミール」の語源はギリシャ語で「大地のリンゴ」を意味します。
そう言えば、
その「神戸の布引ハーブ園」でカモミールの花に鼻を近づけると少しりんごに似た香りがしました。



・・・、でどうして、今「カモミールティー」なのか???

実は、カモミールを飲んだ後に、そのティーバックの有効な利用法を聞きました!

「美容の話し」です。
冷蔵庫にそのままお茶として利用した後のティーーバックを冷やします。
夜、寝る前のスキンケアの時、少しの時間を利用して、
この冷えたティーバックを顔・腕・手・首などへパッティングします。


「ひやぁっ」としていて、とても気持ちがいいです!
(これは南国シンガポールだから特に!!かもしれませんね(笑))

パッティングした後は、簡単に洗い流すか、ふき取りましょう。

カモミールというとアロマ効果があると言われ、その癒し効果が知られています。
この「ティーバックパッティング」でお肌へも、ヒーディング効果が得られ休まる・・・と聞きました。

これを教えてくれた知人は、敏感肌だそうですが、
それでもこの美容方は「有効!」と言っていましたよ!



カップから上げたティーバックをコットンの上に置きます。
するとコットンがある程度水分を吸収し、そのまま2枚のコットンでサンドして
冷蔵庫で冷やすと、そのコットンと共に有効利用できますね!



私は、以前からカモミールティーを安眠の薬としての効果を活かし、
就寝前の飲み物として飲んでいます。
その香りは、部屋にほのかに香り安眠へと導いてくれます。

ヨーロッパでは最も歴史のある民間薬として重宝がられています、
その昔は、健胃剤・発汗剤・消炎剤・婦人病の薬などに用いられていました。

時間と気持ちに余裕のある時にカモミールの香りに包まれて
リラックスしてみてはいかがでしょうか?


  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 47 )

戻る 進む