*****  2007FEB22condThr  *****   初出勤で一本締め!ヨーォッ!パシッ! 
Thursday, February 22, 2007, 23:31 - お笑い
そろそろシンガポールの地元の会社でも仕事が始まっている様です。

「仕事はじめ」と聞くと、浮かぶのはあの光景です!

毎年1月4日や5日の日に、大阪の繁華街ミナミのアメリカ村にある神社に
ビジネスマン達がぞろぞろとスーツ姿で揃って新年の祈願に集う様子です。

日本のオフィスには門松や鏡餅が飾られますが、
シンガポールの会社の飾りは中国の文化そのものです。



ところで、先日 日本人の女性のグループで話をしていました。

テーマは「仕事はじめで勘違い」

Aさん:「日本の会社勤めをしていた時には年始の出勤の日には
  御とそを頂いて、“サンサン七拍子”をしましたよねー。」

Bさん:「違うでしょ!それを言うなら“三々九度”でしょー!!」

Cさん:「そうそうそう・・・会社の社長さんの前でな・・・結婚の誓いをたててなー
  ・・・年始やからなー・・・みんなでなー・・・そろってなー・・・って、
  バカーッ!!それを言うなら“一本締め”でしょ!!」

という。ボケボケな会話が繰り広げられました。
ちなみに、Cさんのツッコミは「ノリツッコミ」ですが。
私はそんなお笑いテイストな会話が妙に嬉しかったです!

(私がどの人だったか???それは想像にお任せします!)



そうそう!“三々九度”といえば最近シンガポールでも話題の芸能人のカップル!
藤原紀香と陣内智則、魔裟斗と矢沢心の結婚。
共に、相手やタイミングなどを風水師に相談した上の風水婚と報じられていますね。

中国文化が色濃く残るシンガポールは風水の考えも重んじられ
街のビルの形や、マーライオンの向きまで風水に沿って設計されています。

「今年のシンガポールについて」風水師が占うといったもの
この時期は新聞や雑誌の記事、TV番組にたくさん取り上げられています。

風水師によると、十二支の「子」「寅」「辰」「午」「申」生まれの人々が
今年はシンガポールとう土地との相性が良い流れの運気になるそうです!
(英字紙「Today」より)

私は「辰」年産まれです!YES!YES!YES!笑

  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 1572 )

戻る 進む