*****  2007Oct27thdSat  *****   シンガポールの街の秋の装い!ヒンドゥー教の最大の祭り「ディーパヴァリ」の電飾の飾りつけの話し!  
Saturday, October 27, 2007, 17:35 - プチニュース
秋のシンガポール、そろそろ衣替えの季節の様です!

シンガポールにはそれぞれの宗教や文化で祝う「正月」的な存在、
それぞれの習慣で一番大きな祭りが4つあります。そのうちの1つ「ディーバヴァリ(Deepavali)」!

ヒンドゥー教の人々にとって最大の行事です!今年は11月8日、シンガポールの国民の休日です。

「光の祭り」と呼ばれています。「光」に対する「闇」、「悪」に対する「善」、
特に、「暗黒」に対する「明白」、の意味合いから潔白への勝利を祝う祭りです。

だから、この祭りでは「光」の電飾をたくさん施し、祭りの到来を盛大に祝います!

さて、この週末マリーナエリアと呼ばれる、シンガポールで2番目の大きさの規模を誇る
ショッピングセンター「サンテックシティー(Suntec City Mall)」へ出かけました。

道路の隅の街路樹がこの「ディーバヴァリ」の飾り付けに衣替えしているのに気が付きました!
↓↓↓↓↓ 常夏のシンガポールの季節の移り変わりははこうした祭りで感じることができます!

 

↓↓↓↓↓ 街のよそおいの変化は、日本の四季と同じく、新しい季節を「発見する喜び」です!
電飾で形どられた「花籠」、輝きを意味する「星」、祭りの意味を知っているとその喜びも一塩です。
秋の深まった季節、通勤途中の車窓から山々が色づいてるのに気が付く日常の発見と同じです。

観光客の宿泊の多いホテルが目の前、
この電飾は光り輝いて、夜の時間に人々の目を楽しませる日を心待ちにしているのでしょう。

 

さて、ところ変わって金曜日のショッピング街、オーチャードロードの夜の様子です!

↓↓↓↓↓ 写真 よーく見てください!今正に「デコレーションの飾りつけ」の最中です!
ポツポツ見える赤色の三角は、車両の通行止めと歩行者に危険を呼びかける、工事中の三角コーン。
大きなトラックの荷台から、小さなゴンドラがはしご車の様に上に向かってあがっているところです!
ゴンドラには白い大きな星型の電飾をもった作業員の方がお一人、今から並木に飾るところ。
慎重に並木の合間をぬって、作業しています!
この光景を見たのが、オーチャードロードの西の端。そこからおよそ500メートル。
地下鉄(MRT)のオーチャード駅の周辺で、すっかり飾りつけが終わっていました!↓↓↓↓↓ 写真

 

街路樹に星や光のかけらの形のたくさんの電飾がこうして等間隔に並んでいるのを見ていますと、
この通りをを行き交う人たちにも、「この先で作業している人が1つ1つ丁寧に付けたんだよ。」と、
教えてあげたい様な・・・、この街で真っ先に季節の到来を感じた気になりました。。。

シンガポールの町の装いの変化、その飾り付けを影で支える人々は、
毎回こうして、祭りや時期に合わせて黙々と作業に取り組まれているのでしょう!とっても感謝です!

このオーチャードロードやマリーナエリアでこの点灯が光輝いて、
ヒンドゥー教徒の光の祭り「ディーバヴァリ」に華を添える日はすぐそこまで来ています!



  |  このエントリーのURL  |   ( 2.9 / 52 )

戻る 進む