Wednesday, August 29, 2007, 09:23 - イベント
中国語コースの放課後、クラスメートのお誘いをうけて向かったのはシンガポール人のお宅!
「料理が上手い!」と評判の50代のママのお家へ!!
お土産に、ケーキを購入しました!
↓↓↓↓↓ 写真 「Thank you Master Chef〜」=ありがとう料理長!!のメッセージ入り

今日ご紹介するのは、シンガポールのローカルフードの代表格「ラクサ」について!
↓↓↓↓↓ 写真「ラクサ」とは、ココナッツとチリを混ぜて作る独特のスープが特徴です。
「麺」や「ライス」で食べられます。使われる「麺」の種類もさまざま!今夜は2種類↓↓↓↓↓ 写真
今夜は、「ラクサパーティー」!ラクサパーティーって何???
自分の好みでスープと麺の上に載せるトッピングの具材を選びます。


食卓には、たくさんの種類のトッピング具材が並べられました!
皆で、「自分で作って食べる!」というのが、日本の家庭料理で言う手巻き寿司スタイルですね!
具材について、↓↓↓↓↓ 写真 左 手前から「かまぼこ」「海老」「もやし」「揚げたまねぎ」
写真に写る、真っ赤に染まったスープの入った鍋は「ラクサスープ」、チリが浮かんでいますね。
まず始めに、「スープ」と「麺」をボールへ取り分けます!
そして、好みの具材を選んで載せていきます! ↓↓↓↓↓ 写真 右
シンガポールではお馴染みの、「ヨン タオフー(豆腐)」です。
野菜の中に、魚の練り物が包まれています。「きゅうり」「なす」「おくら」などの野菜、、、
見えていますか???真ん中の白っぽい部分が魚の練り物、かまぼこと同じです。


今夜ご馳走になったこの、「ラクサ」! 何と言っても!スープがやみつきになる味でした!!
油が控えめで、「何杯でもおかわりができちゃう味」!笑
濃厚なココナッツミルクのクリーミーな味わいとチリが奏でるハーモニーが「スープ」の決め手!
すっかり私達を虜にしていました!笑
シンガポールの地元料理に代表される「ラクサ」。
レストランや屋台(ホーカーズ)などでさまざまな味が楽しめます。
加えて、スーパーマーケットや市場でも手軽に「ラクサ」の具材や調味料が買う事ができます。
「ラクサセット」ならぬ、「ラクサ用調味料」で、スープは混ぜて煮るだけ!と手軽に楽しめますね!
↓↓↓↓↓ 写真 ラクサ用の「スパイス」や「ココナッツパウダー」がセットになった製品もあります。
是非、シンガポールにお住まいの方は、この「ラクサパーティー」試してみて下さい!!
ご家庭でお友達と一緒に大勢でテーブルを囲むとシンガポールらしい食卓を楽しめますよ!笑笑笑


| このエントリーのURL |





戻る 進む