Wednesday, August 08, 2007, 12:44 - 健康・栄養
南国の花、ハイビスカス!
フラダンスのダンサーや、ウクレレ奏者の首飾りや耳に挿しているハイビスカスは、
南国ムードを一層盛り上げていますね!
その存在感のある花がさまざまなシチュエーションを、華やかに飾ってくれます!
さて、ハイビスカスは北半球の熱帯、亜熱帯、温帯地域に自生する花!
シンガポールでも、まれに道端で見かけることができます。喜
(日常で見つけたハイビスカスの記事も 5月 9日(水)に掲載しています。
***** 2007MAY9thWed ***** やっぱり南国!街路樹のハイビスカス!)

そのお花の話しは措いておいて、まずは、そのお花から煎じる「ハーブティー」の話し。
みなさんは「ハイビスカスティー」飲んだことありますか?
日本のTVでも度々取り上げられている様ですね。
最近、日系のスーパーでも、ハイビスカスティーのティーバックの製品を見かけました。
それは、ハイビスカスとローズヒップ、レモングラスをミックスしているハーブティーでした。
シンガポールでは、乾燥ハイビスカスが中国漢方薬と食品の店で格安で買う事ができます。
これは、ハーブティー用 ↓↓↓↓↓写真 で、
以前紹介した、ローズティーの花と同様の袋売りの商品です! ↓↓↓↓↓ 写真
(4月3日掲載の記事もご覧下さい。
***** 2007APR3rdTue ***** ローズの香りに包まれて!はんなりしたい年頃。。。)


実は、袋からハイビスカスを出した瞬間、とっても「酸っぱい」香りが漂います。
イメージは少し崩れそうですが、この香りは「梅干」に似ています。笑
これは、ハイビスカスティーのの特有の成分クエン酸の香りでしょう。
花の大きさは、親指大です。↓↓↓↓↓ 写真 は、シャープペンシルの替え芯との比較です。
ハーブティーには欠かせない、クコの実も中国漢方と食品の店で買いました。 ↓↓↓↓↓写真



さぁ!ハイビスカスは、雑種植物で品種が多いことでも知られています。
このハーブティー用の花は、そのハイビスカスの原種で「ローゼル」という品種です。
この「ローゼル」の花のがくの部分をお茶にしています。
ところで、ハイビスカスティーの有名な話知ってますか?
ハイビスカスティーはその昔、クレオパトラが愛飲していたと言われています。
それは、美容・疲労回復に良い飲み物として珍重されてきたからです。
ビタミンC、カリウム、そして先ほど挙げたクエン酸が豊富に含まれています。
ビタミンCはオレンジの10倍、レモンの20倍。と言われる事がある程たっぷり含まれています。
それだけでもすごいのに、カリウムが利尿効果を促して、体のむくみを防ぎます。
さらに、クエン酸は疲れやだるさを緩和します。
ハイビスカスティーの含まれている成分と美容効果が、
美の象徴の人物・クレオパトラと合わさって、そうした言い伝えが残されたんですね。
では!ここで、この乾燥した花をハーブティーにする作り方。
作り方はいたって簡単ですが、一つだけ注意しなければいけないことがあります。
それは、熱湯で「花」を一旦洗うことです!
コップに、乾燥した素、「花」を入れた後、熱湯を少量注ぎます。↓↓↓↓↓写真 湯気が出てます!
このお湯は、ハーブエキスがたっぷり含まれていて、もったいない様ですが、全て捨てます。
これは衛生上の理由です。シンガポール人のお茶と漢方薬の達人の友人に教えてもらいました。


はい!
↓↓↓↓↓ 写真 ハイビスカスティーができました!! ↓↓↓↓↓ 写真 ローズティーも!


カップにお湯を注ぐと、ほわ〜っと「す〜っぱい」香りが漂います。ほんとにすっぱい!!
だんだん香りが増してきて、気が付きますと、ティーが真っ赤に染まります。
一瞬で、花からエキスと風味がたっぷり出てきます!
ハイビスカスティーは正直少しクセのある味です。「す〜っぱい」飲み物です。
だから、氷砂糖・蜂蜜を加えて甘みを加えたり、レモンピールでレモンの風味を加えたりします。
また、一工夫するとオリジナルの味が楽しめます!
炭酸水・ぶどうジュース・ローズヒップティーなどとブレンドしてさっぱりさせるアイディアも。
おしまいに、措いておかれた、ハイビスカスのお花の話し。学名は「Hibiscus」。
その名は、エジプトの神ヒビスとギリシャ語の「似る」に由来します。
花言葉は、「私はあなたを信じます」「常に新らしい美」「繊細な美」「新しい恋」。
品種の1つ、「ビッソウゲ」は1日しか花が咲きません。
これを、シンデレラのストーリと共に神秘の姿に例えられます。
古人が美しい花を惜しむ気持ちもこのハイビスカスティーには込められていたかもしれませんね!
ハイビスカスティー。
現代の人々には、美容や健康、ストレスやタバコ、疲れなどが気になる人に
是非!このハーブティーの香りでほっと一息ついてもらいたいです!
南国に咲く真夏の太陽の下咲くハイビスカスの花から元気が補給されるかも!?笑
| このエントリーのURL |





戻る 進む