*****  2007Aug20thMon   *****   世界中のアイドルの名言集の話し!!大人も子供もみんな頑張って!! 
Monday, August 20, 2007, 23:46 - エンターテイメント(MUSIC/MOVIE/BOOKS)
国立大学での新学期、2週間目に突入しました!クラスメイト達も疲れた様子。
金曜日の授業が終わると、「元気満タン」⇒月曜日になると、「疲労困憊」⇒。の・・・繰り返しですね。
               ・・・何処の世界も同じ!笑
「社会人」の時は「学生を」、「学生になったらなったで社会人を・・・」うらやむものですね。

さて、今日はそんな頑張っている皆さんに是非読んでもらいたい本のお話です!!

世界中で知られる日本の有名な物、「寿司」「富士山」「芸者」「桜」「神戸ビーフ」などなど
古今東西さまざま風物詩、文化や地名、人名などが挙げられるでしょう。

では、世界中の子供達の「アイドル」にあたる日本アニメ界が誇る、キャラクターって???



               正解は・・・ドラえもん!!です!!

シンガポールで暮らしていると、その圧倒的な人気を感じます!
アジアの国々では、それぞれの国の言葉でドラえもんがTVで放映されています。
以前も、「中国語を話すドラえもん」笑 について記事を掲載しました。

早速ですが、お勧めの本のタイトルは『心に響くドラえもん名言集 ドラことば』!!
監修が「藤子プロ」、2006年9月に小学館が発行しています。

名前の通り、
アニメ「ドラえもん」の名シーンからふと飛び出した「キャラクター達が発した名言集」の数々です。
正直言いますと、この本を読み始めて、アニメ「ドラえもん」の凄さを思い知らされました。
・・・、というのも1ページ目を開いた日から、ドラえもんの奥深さを知って、
もっと「知りたい」、「見たい」、「教えて」と時間があれば、この本のページを進めています。笑

「ドラことば」はシーン別に、漫画の一コマを抜き出して説明が書かれているという構成です。
本の内容は編成は
「家族編」「のび太編」「決意編」「恋と友情編」「お説教と人生編」「もっと!ドラことば編」。
漫画の挿絵の横には、
その「ドラことば」ファンの体験談や、ストーリー上の体験談などが添えられています。

こんな感動に満ち溢れたストーリーが多かったとは・・・、改めてアニメを見てみたいです!!笑
加えていいますと、私はこの本の読み始めに、家族の話題に胸を打たれて泣いてしまいました。

実は、この本を貸してくれた友人も声を揃えて、「いや〜っ、泣いたよ!!」と言っていました。
ドラえもんが子供達の心に訴えかけているメッセージの深さに感激です!

みなさんも、是非機会があれば読んでみてください!

 

実は、振り返ってみますと、シンガポールに来てから。。。
厳密にいいますと、「学生になってから」・・・ドラえもんの話しをする機会が急激に増えました!

どういう時って???
それは、私が「のび太」だったら、「ドラえもん」を呼んで道具をおねだりしているなぁ!と思った時。
子供の頃に読んだ、ドラえもんの漫画に出てきた「あの道具」が必要!と。
「小テストで暗記を強いられた時」「中国語のリスニングのテスト」などなど・・・。

そうした話題が登る度に、日本人がみんなで、諸外国からの生徒達へ、
              
             「のび太が、かくかく、しかじかで・・・ドラえもんが・・・最後には・・・。」と
道具の説明やストーリーのオチまで紹介します。
不思議な事にその都度、それぞれ頭の中で子供の頃のドラえもんの記憶が鮮明に蘇ります!驚

これこそが、「ドラえもん」マジックですね!笑

これからも、世界の子供達の胸に響くストーリーを打ち出し続けて欲しいです。
そして、今夜もこの「心に響くドラえもん名言集 ドラことば」を枕元で読みながら眠ります!笑

大人のみなさんが童心に返って、「心温まる言葉」を見つけられる一冊です。。。





  |  このエントリーのURL  |   ( 3.1 / 37 )

戻る 進む