Wednesday, November 07, 2007, 19:40 - 美食
雨で迎えた火曜日の朝。日本はすっかり秋も深まり自然も人も冬支度がはじまっているとの事。。。
シンガポールで「食欲の秋」ならぬ、「美食の北海道」を体験しました!!
海の幸、山の幸の宝庫、北海道から届けられた新鮮な食材に舌鼓を打ちました!喜
シンガポールには日本食の人気店が数々あります。
そのうち、有名店の1つ、大型ショッピングセンター「CENTRAL SHOPPIN MALL」の1階。
クラークキーの中心を流れるシンガポール川を眺めながら美食を味わいました!!
なにせ、この北海道プロモーションにあたって、料理長を筆頭に北海道の各所を視察をした上に、
選りすぐりの食材を現地から仕入れているとの事。それでは!!メニューの数々を紹介しましょ〜!
↓↓↓↓↓ 写真「苫小牧産」ホッキ貝の刺身 $25)、
↓↓↓↓↓ 写真 「小樽産」キラキラ秋刀魚 $10
奥「羅臼産」特大稿ホッケ開き(3〜4人前)$24



北海道は新鮮な魚介類などの海産物も有名ですが、「大地の恵」=農業も盛んです!
この北海道の農業生産量の多い事を譬えている「日本の食料基地」という代名詞知っていますか?
具体的に挙げますと例えば、2003年の北海道の農業産出は、全国の12%にあたる1兆579億円!
代表的な産物は、麦、芋、小麦、米等、です。さらに!北海道は日本の代表的な野菜の産地!!
生産量が全国で「1位」を誇るものも多数あります・・・、知っていますか???
富良野市は「ニンジン」、名寄市は「アスパラガス」、和寒町は「カボチャ」の日本一!!
さて、その海と山とのコラボレーションのメニューも続きます。
↓↓↓↓↓ 写真 すごいぞ!北海寿司ロール $16.80
タラバカニ・蟹味噌・アスパラガス・いくらなどの北海道の食材が詰まった渾身のまき寿司!

↓↓↓↓↓ 写真 ごしょ芋と明太子のチーズ焼き $14.8 と一同絶賛の北海道産のイカ飯



他には、腹にぎっしり詰まった子の詰まった「日高産」天然子持ちシシャモ $12.50や、
桃・ハスカップ・夕張メロンのフレーバーの北海道産のフルーツワインも堪能しました!!
また、十勝と言えば、北海道随一の農業地帯として、小豆の生産が有名です!
その十勝小豆を使った北海道デザート 白玉汁粉というのも見逃していません!
↓↓↓↓↓ 写真 「札幌ラーメン」味噌バターコーン叉焼 $13.8

さて、シンガポールで暮らしてると実感する多くの外国人に知られている「北海道」という地名。
今年に入り3月・7月と、シンガポールの旅行フェアなどで「北海道の観光PR」が行われました。
これは、国際観光振興機構(LNTO)と北海道の地方自治体や旅行会社が共同で開催しています!
あの手この手を使ってPRしています!和服のハローキティや人口降雪機を使った雪合戦など。笑
近年、北海道への外国人観光客は増加しています。
1997年度12万人だったのが2003年度には29万人へと。
国別で言いますと特に台湾、香港、韓国などを中心にアジアからの団体観光客が増えています!
北海道は、手近でかつ雄大な自然や温泉が楽しめる場所として魅力が大きいと言われて人気です。
一方、オーストラリアからのスキー客が富良野市周辺のゲレンデへ詰め掛けているそうです。
こうして、大自然の風景が見られるのは北海道旅行の醍醐味!
加えて最近では美瑛町・富良野市・知床や旭川市の旭山動物園など自然に触れる旅も人気です。
また、国際会議が度々開催されています。これは、国土交通省の国際会議観光都市に
札幌市、旭川市、釧路市と北海道の3市が指定されてたためです。
そして、温暖化問題の初の声明採択で話題になっている東アジアサミットも、
2008年の開催地が「洞爺湖」です!7月に北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)が開かれます!
大自然や海の幸、観光にゲレンデ、国際会議観光都市など、さまざまな顔と魅力を持つ北海道!
改めて、訪れてみたくなりました。。。シンガポールで味わえる北海道の美食に感謝です!!
この日本食レストランでの北海道プロモーションも、北海道観光の促進に一役かっています。笑
| このエントリーのURL |





戻る 進む